【オンライン】スポーツ医学アカデミー<構造編>(全7回)

講師:金岡恒治医師 ・ 熊井司医師 ・ 西良浩一医師 ・ 菅谷啓之医師 ・ 高平尚伸医師 ・ 中田研医師 ・ 仁賀定雄医師

受講料 39,800円(税込)

開催準備中

ウェビナーにて開催!世界的権威のスポーツ整形外科医から勉強できる!1ヵ月に1度7ヵ月でスポーツ医学の知識を身に付けよう!

講座の内容

スポーツ医学。ヨガ業界を新たなステージへ引き上げる!

ようやくこの時代がやってきた―
この話を聞いたとき、10数年前には考えられなかったフェーズにヨガ業界が突入していく気配を確実に感じました。本講座は、ヨガインストラクターの皆さんが医療現場の現実を知り、正しいスポーツ医学を身に付けるためのコースです。

はっきり申し上げて、レベルは高いです。基本的な解剖学知識を持たないままの参加では、ハードルが高いです。しかし、いつかヨガ業界もここを目指さなければならないと思います。スポーツ業界のトレーナーたちは皆、このレベルの勉強を重ね、そして実践に活かしています。

様々な疾患や症状に、ヨガは効果的であると言われ、実際にヨガクラスにも痛みや疾患を抱えた人達が大勢来るようになりました。痛みや関節可動域の左右差が極端にひどかったり、腕が上がらない、正座ができないと諦めている生徒が皆さんのクラスにもいらっしゃるはずです。

しかし、ほとんどのヨガインストラクターが、正しい知識を持たないまま、決まったルーティーンのヨガクラスを展開し、無理なヨガ指導を行っているケースも少なくありません。また、ヨガのアーサナの中には無理な関節可動域で行うアーサナ、繰り返すことで大きな障害になりかねないアーサナも存在しています。「私は大丈夫」と過信しているところは本当にないでしょうか?ヨガ指導をされている皆さん、一度自分のクラスを振り返ってみてください。

繰り返し何度も学べる!Zoomによるウェビナー講義&動画配信

本講座は、Zoomによるウェビナー講義と動画の無料配信を行います。一度聞き逃したところ、理解できなかったことは、動画にて何度も勉強して頂くことができます。(※動画はフェイスブックの非公開グループ限定で見て頂きます。)

もちろん、お休みをした場合も動画で勉強することが可能。

皆さんに繰り返し勉強して頂き、専門用語やスポーツ医学の専門知識を学んで頂くことが可能です。

セットで割引有!1年かけてスポーツ医学を勉強しよう!

今回の講座は、スポーツ医学アカデミー<機能・障害編>とセットでお申込みいただくと1年コースとして1年かけて勉強できる仕組みとなっています。もちろんセットで学ぶとセット割引も有!1年かけてじっくりと勉強してくださいね。

専門医が徹底指導!問診で探る、想定する、確定診断していく過程を知る

本講座は、各部位別に専門の医師が、外来でどういった診察、診断をしているのかを各部位ごとに勉強していきます。注目してほしいのは、「見る力」そして「問診」の部分です。正しい関節可動域や怪我の可能性がある動きなどはもちろんのこと、「内科的疾患(Redflag:レッドフラッグ)」の可能性の有無を説明します。

内科的疾患、つまりがんやHIVなどの重大な疾患が、体の痛みとして現れることがあります。もちろん、ヨガインストラクターは医師ではないので「確定診断」はできません。しかし、皆さんのクラスに痛みや疾患を抱えた方がいらっしゃったとき、その場で異常か異常ではないかを判断し、病院へ行った方がいいとお薦めできるようになって頂きたいと思います。

肩・肘関節:船橋整形外科病院 スポーツ医学・関節センター長 菅谷啓之医師

体幹機能(※):早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 金岡恒治医師

腰椎:徳島大学 運動機能外科学(整形外科) 教授 西良浩一医師

股関節:北里大学 医療衛生学部リバビリテーション学科 理学療法学専攻 教授 高平尚伸医師

膝関節:大阪大学医学部 健康スポーツ科学講座 教授 中田研医師

足関節・足部:早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 熊井司医師

問診総論:JIN整形外科スポーツクリニック院長 仁賀定雄医師

整形外科の世界的権威が集結!業界を牽引するヨガインストラクターに

整形外科医が保険治療で問診できるのはおよそ5分と言われています。しかし、私たちヨガインストラクターが正しい医療知識を持ち、1人の生徒さんに使ってあげることができる時間が10分でもあればそれを上回る形で、生徒に寄り添うことができます。

また、本講座に関わって頂く、7名のスポーツ整形外科医の医師たちは世界的な権威であり、運動療法としてのヨガを推奨してくださっている方々ばかりです。一昔前は、整形外科にかかったら、手術や薬といったイメージがあったかもしれません。しかし、今やそんな時代ではないのです。

正しい知識を身に付け自信を持って生徒の前に立ち、指導しませんか?ヨガ業界はこれから更に成長していかなければなりません。

それには、業界を牽引するヨガインストラクターの皆さん1人ひとりの更なる成長が必要です。生徒の体を正しく見極める力を身に付け、正しいアドバイスと的確な指示が出せるように、そして、その人の健康に役立つヨガインストラクターになりましょう。

講座概要

受講料39,800円(税込)
開催主催者

株式会社 E.M.I

配信方式

ライブ配信:Zoomウェビナー(医師のみが画面に映ります。受講者の皆様は画面に映りません。)

日程詳細

10月16日(土) 腰椎:西良浩一医師
11月7日(日)  肩・肘関節:菅谷啓之医師
11月28日(日) 股関節:高平尚伸医師 
12月18日(土) 体幹機能:金岡恒治医師 
1月30日(日)  足関節・足部:熊井司医師 
2月26日(土)  問診総論:仁賀定雄医師
3月20日(日)  膝関節:中田研医師 

※日程につきましては、講師の学会等の日程により変更になることがございます。

特典

本講座をご受講頂きますと後ほど、編集しました講義の録画をお送りさせていただきます。

ご準備頂くもの

本講座はオンライン講座となりますため、オンライン受講をする環境を整えて頂く必要があります。

・Wi-Fiなどのネット環境(モバイル通信では追加料金が発生する可能性があります)
・パソコン、iPad、タブレット等(スマホでも視聴可能ですが、大きい画面のほうが見やすくご受講いただけます)
・筆記用具

参加対象

※基本的な解剖学の知識を持っていることが望ましい

・ヨガ指導をされているすべての方
・整形外科の診療現場の実情を知りたい方
・スポーツ医学を勉強したい方
・医師から勉強をしたい方

リテイク価格

2020年に開催されました、スポーツ医学専門コースの受講者は19,800円にて再受講が可能です。

講師紹介

講師

金岡 恒治医師

講師

熊井司医師

講師

西良浩一医師

講師

菅谷啓之医師

講師

高平尚伸医師

講師

中田研医師

講師

仁賀定雄医師

ファシリテーター

本橋恵美

開講日 / お申し込み

開催予定はございません

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

関連講座

アクセス

住所

〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル4F、6F※一階にローソンが入っているビルです

最寄駅

  • 地下鉄堺筋線「堺筋本町」下車、17番出口徒歩30秒
  • 地下鉄御堂筋線、四ツ橋線、中央線「本町」下車、3番出口徒歩8分

電話番号

06-6484-6877

説明会&資料送付のご案内

ヨガアカデミー大阪では随時、無料説明会や体験講座を実施しております。
ご興味を持たれた方は、講座スケジュールや内容がまとめられた資料をお送りさせていただきますので、資料請求フォームの入力をお願い致します。