その昔、ヨガジェネレーションで爆発的な人気を博した陰ヨガ。ティーチャートレーニングも満員続き。たくさんのキャンセル待ちがいた、と聞いています。
こんにちは、ヨガアカデミー大阪のべーです。
この度、その陰ヨガが大阪で復活することに。コロナ前まで、ヨガアカデミー大阪で、定期的に陰ヨガのワークショップを開催してくれていた、濱田さやか先生がレギュラークラスとして毎月定期開催してくれることになりました。
陰ヨガってどんなヨガ?

気になる方も多いはず。私も何度か「陰ヨガ受けてみたい」という声をもらっていました。その度に陰ヨガを一言で言うならば、、、
「地味にキツイ(笑)」
なので、全身の力を抜いて、リラックスするヨガではないかな~と思います。しばしば、陰ヨガと聞くと「リラクゼーション」ばかりにフォーカスがされがちですが、どちらかというと終わったあとの爽快感の方がしっくりくるヨガだなぁと個人的に思っています。
土台となる下半身を使い、グラウンディングを促し、普段使っていないようなコアの筋肉を使うため、終わった後の上半身の軽さは、他のヨガでは得られない。最後のシャバーサナでは、全身のエネルギーが一気に巡る感じがすごい!終わったあとの頭がクリアになる感じをぜひ皆さん体験してみてほしいと思います。
月に1度、水曜にスタジオとオンラインで開催

今回、さやか先生には、毎月水曜に定期開催をしてもらいます。参加方法は、
- オンライン(ZOOM)
- ヨガアカデミー大阪
- アーカイブ
この3種類。1クラス2,500円ですが、3回セットで2,200円になりますので、よかったらぜひ続けてみてくださいね。
陰陽論をベースにした、現代人に必要なヨガ

陰ヨガは、全てのものは「陰」と「陽」から成り立っているという、古代中国で生まれた自然哲学の考え方を元にしたヨガです。
陰陽論では、天に近い頭を陽、地に近い下半身を陰とし、下記のような状態であることが理想的であるとも云われています。
下半身(陰)の状態:足腰が鍛えられ、どっしりと安定している状態
上半身(陽)の状態:軽く、自由度が高い、頭はクリアで冴えている状態
でも、どうでしょう?私たちの生活は、頭の方にエネルギーが上がってしまっていませんか?生活でも、パソコン仕事、デスクワークが多く、足を使うことが少ない人も多いのではないでしょうか?
陰ヨガは体の陰陽が逆転してしまっていることが多い現代人に必要なヨガでもあります。
シンプルだけど奥が深い。安定感を求めるには陰ヨガ

先日、さやか先生の陰ヨガを受けたあと、思いっきり内転筋(太ももの内側)が筋肉痛になりました。(笑)ちゃんと使えているつもりだったのに、普段のヨガの練習では使えてなかったのか…とちょっと落ち込んだ。(笑)
陰ヨガでは正しい足の使い方がわかるので、さやか先生は、足のサイズが変わったそう!ワンサイズ小さくなった、とお話してくれました。
何より、びっくりするくらい足が真っ直ぐできれい。これは、私が今まで陰ヨガを実践されている方を見てきたのですが、皆きれい。これは陰ヨガされてる方の共通点かも…と思っています。正しく足裏を使い、地面を踏めているのか、というのは、足全体に影響を及ぼします。
足裏の使い方は、年齢を重ねたときに股関節や膝などへも影響が。下半身の安定を求める方もぜひ受けてみてほしいと思います。
10月からスタート!陰ヨガレギュラークラス
ヨガアカデミー大阪&オンライン|初開催10月22日(水)10:30-11:45
