2日間にリニューアル!安全かつ効果を即体感できるヨガメソッド「筋調整ヨガ」を指導できるようになろう!
講座の内容
シニア指導にも対応。体が超硬い人へ安全かつ効果的な指導法
「ヨガには興味があるけど体が硬くてクラスに行く自信がない」
「皆ができているポーズが自分だけ出来ないと恥ずかしい」
ヨガのクラスに来る方は、体の硬さを気にされている方が多く、せっかくのヨガの楽しさや良さが伝わっていないというケースが多々あります。
もちろん、柔軟性があるとアーサナを実践する上でプラスにもなりますが、ヨガを始める前から柔軟性が高いという特性は決して必須ではありません。むしろ、体が硬い人にこそヨガをしてほしいもの。柔軟性は体の使い方、筋肉の特性を理解し、正しい方法でヨガを行うことで必ずついてくるものです。
そこで今回、紹介するのが、今、50代60代向けのヨガ資格で大人気!ヨガ講師:中井まゆみ考案のヨガメソッド筋調整ヨガです。筋調整ヨガは体が硬い人、低体力のシニアへの指導に非常に効果的且つ安全性の高いヨガメソッド。
これからの現代社会に、ヨガインストラクターが持っておきたい知識やスキルが詰まっています。今回2日間でポイントをまとめてお伝えできるようにリニューアル!中井まゆみが2017年に筋調整ヨガの指導者養成講座をリリースして、6年。当初よりもグレードアップした内容で皆さんをお待ちしています!

筋調整ヨガとは?アイソメトリック×操体法とヨガの融合
筋調整ヨガとは、筋肉の特性を生かして、全身の筋肉を調整するヨガのこと。筋肉の収縮形態の1つであるアイソメトリック(等尺性収縮)を用います。アイソメトリックとは、関節を動かさずに(筋肉の長さを変えずに)筋収縮が行われる状態を指します。
文章にすると難しく感じるかもしれませんが、腕相撲で2人の力が均衡してまったく動かないときを想像するとわかりやすいかもしれません。筋調整ヨガではこの理論を使って、一度筋肉を収縮させてから弛緩させるという方法を使って、柔軟性を上げていきます。もちろん、アイソメトリックには筋肉の強化の一面も。柔軟性と筋力アップとバランスの良い体作りができるのです。
また、筋調整ヨガでは、「動きにくい方」ではなく「動かしやすい方」をたくさん行うという操体法の考え方も取り入れています。これを用いて左右のバランスもとっていきます。

まるで魔法!?アーサナ克服法からアジャストメント法も!
本講座では、筋調整ヨガの考え方やテクニックを学んだ上で、安全かつ効果的な指導法を学んでいきます。
- そもそも筋肉の特性とは?
- アーサナ前に必ず取り入れたい!ウォーミングアップの方法
- これだけは押さえておきたい!代表的なアーサナの筋調整法
- まるで魔法!?筋調整ヨガ流アジャストメント方法
- 体が硬い人への指導ポイント
- 柔軟性を上げるための呼吸法
- 5パターンの筋調整流シークエンス
どれも魅力的なトピックばかり。これらを2日間でぎゅっと凝縮してお伝えをさせて頂きます。基本さえしっかり押さえておけば、あとは、応用するだけ。皆さんがヨガクラスで即使えるネタをお伝えさせて頂きます。
筋調整ヨガは決して無理をさせることも、歯を食いしばって頑張ることもしません。出来るだけ力を抜いて、うまく体を使えるようになる。そして、心地よく動けるようになる、安全性の高いメソッドです。どんな年齢層にも効果的。そして、強さと柔らかさとのバランスが上手くとれるようになっています。
ぜひ、筋調整ヨガを学び、そして筋調整ヨガクラスが出来るようになってください。

できないことに執着しない。でも、出来る努力はする
ヨガは美しいアーサナができるようになるためのものでも、体が柔らかくなるためにやるものでもありません。最終的なヨガのゴールは別のところにあります。筋調整ヨガを考案した中井まゆみはこう話します。
出来ないことに執着せずに、でも、出来る努力はしましょう。
結果には執着しない。でもその過程での努力は怠らない。
上手くポーズができないこと、周りの人と比べたり、自分の理想と比べたり。若い頃の自分と比べてしまうこともあるかもしれません。でも、その結果に執着してしまうと、楽しいはずの心地よいはずのヨガが、苦しみに変わってしまいます。そうならないように、皆さんがその過程を楽しめるように筋調整ヨガは生まれたのです。
「私もあんな風に生きられたらいいのに」中井まゆみの生き方は多くの人の共感を得て、今の人気を博しています。筋調整ヨガのメソッドはもちろん、中井まゆみの人間性に惹かれて講座を受講する人も少なくありません。
ヨガジェネレーションが自信を持ってオススメできる講師です。
講座プログラム
1日目
・筋調整ヨガについて
・筋肉の特性・筋肉の調整
・解剖学
・苦手なアーサナ実践解説
・苦手なアーサナ指導法
・前屈・後屈・左右差修正
・呼吸と筋肉の関係
・シークエンス実践
2日目
・筋調整ヨガの哲学
・安全な指導法
・身体が硬い人への指導法
・タイプ別指導法・アジャスト方法
・シークエンス実践
・卒業試験
・質疑応答
講座概要
受講料 | 60,500円(税込) |
---|---|
参加対象 | ・既にヨガのインストラクターとして活動されている方 |
持ち物 | ・ヨガマット(レンタルご希望の方は300円※要予約) |
リテイク | リテイク(再受講)価格 1日:11,000円(税込) |
割引制度 | 中井まゆみ先生のRYT200ヨガティーチャートレーニングの卒業生は、10%OFFにてご受講いただけます。 |
講師紹介

中井まゆみ
口コミで生徒さんがどんどん増えていく「筋調整ヨガ」の発案者!
開講日 / お申し込み
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。
- リテイクの方は、お申込みフォームの通信欄に『リテイク』と、過去の参加年月をご記入ください。