【豪華メンバーで贈る出版記念】外反母趾を自力で克服!ヨガ・ピラティス運動療法ワークショップ
講師|早稲田大学スポーツ学術院教授:熊井司医師、佐竹勇人、本橋恵美
受講料 12,000円(税込)
開催準備中
ついに実現!
足の名医、理学療法士そして、あの人気コンディショニングトレーナーが3名そろってスタジオでワークショップを開催!
講座の内容
外反母趾を自力克服!今回限りのワークショップをヨガジェネで開催!
足の親指が母趾の部分からくの字に曲がり、激痛が走る外反母趾。今やあらゆる世代の女性の悩みとなっています。
「激痛で歩けない」
「靴を履くと足の親指の付け根があたって痛い」
「変形がひどくて、人前で裸足になるのが嫌」
このように、悩む人が多くいらっしゃいます。ヨガジェネレーションで2022年5月にとったアンケートでも、足部の疾患ランキングの1位は「外反母趾」。これによって、楽しいはずのお出かけや大好きなスポーツを諦めなければならない人がいるほど深刻なものとなっています。
たくさんの人が悩んでいる外反母趾。「一度なったら治らない」「手術しなければ治らない」と思い込んでいませんか?
知らなきゃ損!外反母趾には運動療法が有効!
「もう治らないから…」とあきらめ、放置している人、また、周囲に外反母趾に悩んでいる人がいるというあなたに知ってもらいたいのが、
「外反母趾の辛い痛み、ある程度の足の変形は自力で改善できる」ということです。
そして、それにヨガやピラティスが貢献できるということ。今回、このワークショップを開催するに至った、1冊の本があります。それが、「外反母趾 痛み・変形自力で克服!明日の名医が教える最新1分体操大全」。ヨガジェネレーションと(株)E.M.I.とで行っている大人気講座「スポーツ医学アカデミー」の中で講師を務めてくださっている早稲田大学スポーツ学術院教授、熊井司医師の最新著書です。
この著書には、「外反母趾」という疾患を正しく理解するための説明はもちろんのこと、外反母趾の悪化が止まる、そして改善する1分体操、そして、その「1分体操」によって外反母趾が改善した症例がたくさん掲載されています。
そして、この本の運動指導を行っているのが、理学療法士である佐竹勇人とコンディショニングトレーナーであり、ヨガ、ピラティスの講師としても大活躍の本橋恵美。今回の講師陣です。
この3人が集まり、そしてヨガジェネレーションの講座に登壇して頂けるという夢のような企画が今回実現することになりました!
オンライン&スタジオ。ハイブリッド形式で開催!
今回、コロナの影響を鑑み、スタジオは17名限定、そしてスタジオからオンラインでも配信をさせていただきます。
そして、オンラインでの参加者の皆さまには後日2週間限定で、録画もお渡しいたしますので、ぜひ、復習にお役立てください。
足部の名医である、早稲田大学スポーツ学術院教授:熊井司。そして熊井医師と共に新体操の日本ナショナル選抜チーム(フェアリージャパン)や海外で活躍するバレリーナの足部障害のリハビリテーションに従事している、佐竹勇人。更に、ヨガジェネレーションでも何度も紹介している、松本白鷗さんやトップアスリートの専属トレーナーを務める、本橋恵美。
この3名に、直接逢えるスタジオ(東京開催)。そして、全国、いや世界中どこにいてもライブで話が聞けるオンライン講座の機会はまたとありません!ぜひ、この機会をお見逃しなく!
参加者特典!「外反母趾 痛み・変形自力で克服!明日の名医が教える最新1分体操大全」をプレゼント!
また、今回ご参加の皆さまには、「外反母趾 痛み・変形自力で克服!明日の名医が教える最新1分体操大全」をプレゼント!
ぜひ、この本を読みつつ、このワークショップで学んだことを家でも実践、そして、ヨガ指導者の皆さんは、これから自分のヨガ指導にもお役立てください!
ヨガ、ピラティスが運動療法へ。新たな世界の幕開け
この本で紹介されているのは、ほとんどがヨガやピラティスの動きなんですよ。
この話を聞き、「ぜひ、ヨガジェネレーションでワークショップを」と懇願し「外反母趾 痛み・変形自力で克服!明日の名医が教える最新1分体操大全」に関わっている3名の素晴らしい講師陣に何とか日程を合わせて頂いた、奇跡のワークショップ。
この3時間のワークショップでは、熊井医師からの外反母趾についての説明、そして運動療法の可能性をお話してもらう他、佐竹勇人、本橋恵美による実践の時間、そして参加者の皆様からの質疑応答の時間も設けています。
ヨガやピラティスがエクササイズとしてだけでなく運動療法としてこれからもっとたくさんの人に広まっていきますように。このワークショップがその一部になれば、こんなにも嬉しいことはありません。
講座概要
受講料 | 12,000円(税込) |
---|---|
オンラインご参加者のご準備頂くもの | ・ヨガウェアもしくは動きやすい服装 |
講師紹介
熊井司医師
本橋恵美
一般社団法人 Educate Movement Institute 代表理事 株式会社 E.M.I 代表取締役 コンディショニングコーチ 障害予防と機能改善を目的としたコンディショニングトレーニングをメインにコーチングする。また運動療法として活用できるヨガ・ピラティス・コンディショニングトレーニングの指導者資格認定コースにて、スポーツ医科学に精通したトレーナーの育成事業を展開している。Online Academy「E.M.I. Medical Conditioning」では整形外科医と共にスポーツ医学アカデミー開催。スポーツ整形外科の教科書等執筆、国際学会発表、論文多数。 2019トレーナー オブ ザ イヤー最優秀賞受賞 略歴 <資格> ・National Academy of Sports Medicine Performance Enhancement Specialist ・Functional Movement Screenインストラクター ・一社)Educate Movement Institute認定Core Power Yoga CPY®︎ヘッドトレーナー ・ISHITA YOGA認定インストラクター ・Workout World JAPAN認定オーセンティックピラティスインストラクター ・Pilates Clinic LONDON認定ピラティスマスタートレーナー ・一社)Educate Movement Institute認定Athlete Pilates AP ™ヘッドドレーナー ・日本フットセラピスト協会認定マスターフットセラピスト ・一社)Educate Movement Institute認定Aroma Foot Therapy AFT ヘッドドレーナー ・パフォーマンスアナリストスポーツデータ分析マスター ・HYPERICE Japan ヘッドトレーナー <著書・寄稿> 『スポーツに効く!体幹トレーニング』(スキージャーナル社) 『Core Power Yoga CPY ®︎メソッド』(ベースボールマガジン) 『身体機能が 10 歳若返る大人の体幹トレーニング』(永岡書店) 『ゴルフのためのヨガ』(STUDIO TAC CREATIVE) 『40代からの体幹ビューティ・メソッド』(S Bクリエイティブ) 『運動器スポーツ外傷・障害の保存療法』(南光堂) 『スポーツ整形外科学〜アスリートを支えるクリニカルスタンダード〜』(文光堂) 『運動療法としてのピラティス』(文光堂) 『アスリートの非特異的腰痛を攻略』(文光堂) 『予防に導くスポーツ整形外科』(文光堂) 『匠が伝える低侵襲脊椎外科の奥義』(メジカルビュー社) 『極めるアスリートの腰痛~100%を超える復帰~』(文光堂) 『整形・災害外科』『臨床スポーツ医学』(5誌)『Training Journal』『コーチング・クリニック』ほか多数 こんな方にオススメ
開講日 / お申し込み
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。