• hideho-a

医学博士から学ぶ「睡眠×ヨガ」
ヨガニードラを脳科学で紐解く集中講座

講師:有田秀穂・マック久美子

受講料 14,300円(税込)

直近の開講日 開催時間

講座の内容

青い光の中で横になる女性

「入眠」と「夢」。質の良い睡眠に欠かせない2つの要素とヨガでできること

2020年、脊椎動物のみならず、クラゲのような無脊椎動物でも睡眠様状態(眠っている)ことが解き明かされ大きな話題となりました。それほど進化の古い時代から存在していた睡眠。

脳、心、体のどれもがお休みモードになる睡眠。生き物にとっての睡眠の重要性が今、ますます見直されています。

にもかかわらず、厚生労働省の調べによると、およそ2人に1人もの方が睡眠に満足できていないというデータがあります。

・布団に入ってもなかなか寝つけない

・せっかく寝ても途中で起きてしまう

・朝すっきり起きれない、ぐっすり寝た感覚がない

・自分の歯ぎしりの音で目が覚めたことがある

みなさんにも当てはまること、ありませんか?

一言に「不眠」「睡眠障害」と言っても、実は多くの種類がありますが、「質の良い睡眠」には、

・入眠(寝つき)のスムーズさ

・眠りについてからの睡眠の質の高さ

の2つが大きく関係していることをご存知でしょうか。

あまり良い睡眠がとれなかった日のことを思い返してみると、”寝たいのに寝付けない” ”嫌な夢を見て目が覚めた” ”夢の中で苦しみながら歯ぎしりしていた”など、さまざまな現象とこの2つの要素が結びつくことも多いかもしれません。

より良い睡眠に欠かせない「寝つき」と「夢」、この2大要素に大きな効果をもつヨガ的手法として着目したのが「ヨガニードラ」です。

脳のデザイン図

オキシトシンと潜在意識からの解放。ヨガニードラを脳科学で紐解く。

「寝つき」と「夢」この2つには、どちらも”脳”が関係しているという共通点があります。

寝つきに関係しているのが、通称=愛情ホルモンとも言われ、昨今ますます注目が集まっている脳内物質・オキシトシン。

脳科学者の世界的権威・有田秀穂先生によると、この20年くらいの間にオキシトシンの研究がぐっと進み、脳内でストレス中枢を鎮め、ストレスホルモン(コルチゾール)を低下させる癒しの効果があることがほぼサイエンスで明らかになってきているそうです。

安眠へ導くための1つめの要素として欠かせないオキシトシン活性のヨガ的手法としてヨガニードラに着目したのには、ここに大きな理由があります。

日々のストレスにより思考を繰り返しがちな脳に対し、心地よい声の下、ヨガニードラのボディスキャンを通して運動野・感覚野に意識を巡らせること。

それは脳科学的にはまちがいなくオキシトシン分泌の活性化する方法であると期待され、「よりよい睡眠への出発点」ともいえる寝つきをよい方向に導いてくれます。

さらに2つめに注目するのが「夢」。これは、本講座第1回目の開催にて大きく注目されたポイントであり、今回のプログラムにも大きく取り入れることになりました。

有田先生によると、主にレム睡眠の最中に見るとされる「夢」は、私たちの不安・緊張・怒り…などといったネガティブな潜在意識・情動記憶を反映していることが多いのだそう。

ヨガニードラの中でおこなわれるビジュアライゼーション。これは、潜在意識を顕在化させることで、自分が知らず知らずのうちにとらわれている記憶を整理し、思考をリリースすることで良い睡眠へと導いてくれるそうなのです。

具体的にヨガニードラのどのような手法が、

・不安や緊張をほどき穏やかな入眠へと導いてくれるのか

・心を締めつける夢とその元となる思考をリリースしてくれるのか?

これら講座で学べる内容は、今日の夜の眠りに対してもできる実践的な内容であり、2人に1人という多くの方が悩む睡眠への知識をぐっと底上げしてくれるようなものばかりです。

ヨガニードラをする女性

実感!オキシトシン活性・潜在意識の顕在化メカニズムを理解した上で、9段階で深めるヨガニードラ実践

「サイエンス以上に大切なものは、実感である」

有田秀穂先生はこう言います。いつの時代も、仮説を立てたのち10年単位の長い時間をかけて実験・実証しながらサイエンスの歴史はつくられてきました。実感こそが新たな仮説をより色濃くしてくれるものだと言えるかもしれません。

そこで本講座では、座学ののち、少しアーサナで体を動かした後、実際に「ヨガニードラ」を実践していただきます。

実践パートを担当するのは、イシュタヨガ第一人者のマック久美子先生。レジェンドティーチャーであることはもちろんのこと、「久美子先生の声のもとでおこなうヨガニードラほど深いリラックスが味わえるものはない」という感想も多く聞かれます。

>>>サンプル音源あり!マック久美子先生ヨガニードラCDはこちら<<< 今回おこなって頂くのはイシュタヨガの伝統的なヨガニードラ。 ”20分のヨガニードラのプラクティスは4時間の睡眠に匹敵する”ともいわれ、アーサナ・ボディスキャン・視覚化・ビジュアライゼーション・サンカルパなど、9段階でヨガニードラを深めていきます。 頭や心が抱え込んだ必要以上の思考やストレスが、まるで水で流すように洗われ、潜在意識が顕在化することで記憶さえも浄化し整理してくれる、そんな効果が期待されるヨガニードラ。 なかでも、前半の座学で睡眠やヨガニードラとの関係について紐解いたのちの実践は、知識が体験と重なる時間。メカニズムを理解した「オキシトシン活性と睡眠導入」「潜在意識の顕在化」について、ぜひ次はご自身の体で体験してみてください。 さらに実践を終えた後には、参加者のみなさまからのご質問を交えながら、2人の講師によるコラボレーションのセッションをおこないます。 学びを体験へおとしこみ、体験したばかりの感覚がさらなる学びへとつながるプログラム。睡眠に対してヨガでできることを深く理解できるばかりか、穏やかで安らいだ心身の状態を味わうことで、その日の夜からのよい睡眠への最高の土台となるはずです。

有田秀穂先生とマック久美子先生のバストアップ写真

豪華講師のコラボが実現した特別講座で、一生ものの学びを。

本講座で講師を務めるのは、脳生理学の世界的権威・有田秀穂先生、ヨガニードラ実践パートはイシュタヨガ第一人者・マック久美子先生が務めます。

セロトニン研究第一人者で40年にもわたり脳科学の最前線で研究を続けてこられた有田秀穂先生と、イシュタヨガ創始者からヨガの熟練度を示す称号の最高峰「ヨギラジ」を授かられたマック久美子先生。

実はこのお2人は約20年前、有田秀穂先生の大学の研究室へかかってきたマック久美子先生からの一本の電話に始まり、のちに直接研究室に来訪されたことからつづく旧知の仲でもあります。本講座は、そんな互いに信頼を寄せる仲だからこそできる、理論と実践の融合のコラボレーションです。

「人生の3分の1は眠っている」という言葉があるほど、私たちの生活にとって重要な睡眠。冒頭の無脊椎動物の例もさることながら、どれだけ科学が進んでも私たちはこれからも睡眠と共に生きていくはずです。

寝つきの良さに関係する「オキシトシン活性」と、潜在意識に気づきリリースすることで穏やかに眠るための「夢のメカニズム」。その2つの要素によってもたらされる質の良い睡眠は、目覚めた後の一日もすこやかなものにしてくれます。

つまり、良い睡眠をとることは、丸一日を、ひいては一生を健やかに過ごすことにつながっているのです。

仕事・家庭・人間関係…ストレスなしには一日を終えることが難しい毎日を送る私たち。

昂った神経、落ち着かない脳や心に蓋をするように布団をかぶって一日を終える生活から、心や体・脳を存分に休息させ充電満タンで明日をスタートさせることができる良い睡眠生活へ。

豪華講師のコラボレーションによる化学反応は、これからの人生にずっと活かせる、想像以上の学びと体験をもたらしてくれるはずです。

講座プログラム

脳内物質から深める睡眠の基礎知識(講師:有田秀穂)

・レム睡眠とノンレム睡眠

・ストレス中枢と癒し中枢、自律神経について

・睡眠によってもたらされる脳内変化とその効果

・よりよい睡眠へ導入する脳内物質(オキシトシン)について

・ぐっすりとした睡りを維持するための脳内物質(メラトニン)について

・夢のメカニズムと潜在意識のリリース

「ヨガニードラ」実践(講師:マック久美子)

・9段階のヨガニードラ解説

・ヨガニードラ実践前のアーサナプログラム

・ヨガニードラ実践

コラボレーションセッション

・実践の振り返り

・質疑応答

講師紹介

hideho-a

有田秀穂

マック久美子

<個>に合わせたヨガを伝える<イシュタヨガ>第一人者。 ヨガ本来の目的を実践方法を学ぶならこの先生。

開講日 / お申し込み

オンライン
ZOOM
定員 50名

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

関連講座

アクセス

住所

〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル6F※一階にローソンが入っているビルです

最寄駅

  • 地下鉄堺筋線「堺筋本町」下車、17番出口徒歩30秒
  • 地下鉄御堂筋線、四ツ橋線、中央線「本町」下車、3番出口徒歩8分

電話番号

06-6484-6877

説明会&資料送付のご案内

ヨガアカデミー大阪では随時、無料説明会や体験講座を実施しております。
ご興味を持たれた方は、講座スケジュールや内容がまとめられた資料をお送りさせていただきますので、資料請求フォームの入力をお願い致します。