簡単そうに見えて奥が深いのが「捻り」。ヨーコ・フジワラと共に練習しましょう。
講座の内容

出来ないままで終わらせない!ツイスト(捻じり)の探求
前屈・後屈・逆転・太陽礼拝にジャンプ…。
多彩なワークショップを展開してきたヨーコ・フジワラが、2025年に新たにリリースする最新講座のテーマは――
「捻じり(ツイスト)の追求」です。
たとえば、こんなお悩みはありませんか?
- 自分ではねじっているつもりなのに、ポーズが浅く感じる
- 腰に痛みや詰まりを感じる
- 首や肩に力が入ってしまう
- 呼吸が浅くなり、ポーズがつらい
- 体が硬くて手が届かず、ポーズが取れない
- 軸がぶれてバランスが取れない(重心がどこにあるかわからない)
ツイストは見た目は地味でも、実は多くの人がつまずくポーズのひとつ。そんなツイストに対して、ヨーコ・フジワラがたっぷり3時間、丁寧に指導します。

ツイストのポイント、知っていますか?
捻じりに必要なのは、「骨盤の安定」「正しい方向への回旋」、そして「バンダ(エネルギーの締め)」です。
多くの人が腰から無理にねじろうとして痛めてしまったり、首だけでねじって“ねじっているつもり”になってしまったりと、正しいツイストができていません。
ヨーコ・フジワラが語る、ツイストの鍵はこの3つ:
- 骨盤の安定: ムーラバンダを使って、骨盤まわりを安定させる
- 背骨の軸を意識: 背骨をまっすぐ伸ばした状態で体を開き、回旋する
- 深い呼吸が入る状態でツイストする: 呼吸と共に安全で深いツイストが可能に
うまくいかない人ほど、体を小さく丸めて「深くねじる」ことを目指してしまいがち。その結果、呼吸が止まり、苦しい姿勢になってしまいます。
本来のツイストは、体を大きく開いた状態で、背骨が自然に回旋できるスペースをつくることがポイント。完成形を急がず、一つひとつのポイントを丁寧に確認しながら進めていきましょう。
「できた」が自信に変わる。アジャストメントの力

アーサナが“できた”という体験は、大きな自信につながります。
「私には無理かも…」という思い込みが、アーサナの習得を妨げてしまうこともあります。だからこそ、ヨーコ・フジワラが得意とするアジャストメントを受けてみてください。
一度でも体が“できる感覚”を覚えると、「自分にもできるんだ」という意識が生まれ、苦手だったアーサナの練習が一気に楽しくなります。

苦手を克服して、ツイストの効果を体感!
普段の生活で“体をねじる”動きはあまり多くありません。でも、ツイストのポーズを正しく行うと、とても心地よく、さまざまな嬉しい効果があります。
- 背骨をねじることでプラーナ(生命エネルギー)の流れが整い、膵臓・腎臓・胃・小腸・肝臓などの臓器に働きかけ、浄化と活性化が期待できる
- 背骨を通る自律神経にも好影響。背骨の歪みが整うことで神経伝達がスムーズになり、自律神経が安定しやすくなる
人によって、ツイストが難しいと感じる理由はさまざま。しかし、ツイストはアーサナの中でも特に下腹部への意識を高める大切なポーズです。
「できないから」とそのままにせず、今こそ一緒に、ツイストと向き合ってみませんか?ヨーコ・フジワラのリードで、新たな発見と可能性が待っています。
講座概要
受講料 | 8,800円(税込) |
---|---|
参加対象 |
|
持ち物 |
|
講師紹介

ヨーコ・フジワラ
美しすぎる太陽礼拝の人。ハワイのカリスマヨギー!
開講日 / お申し込み
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。