日本の子ども向けキッズヨガメソッド!保育士の資格を持つヨガ指導者が伝えるキッズヨガ指導者養成講座
少人数制、限定10~12名にて開催!
講座の内容
4日間のコースは座学の講義のみオンライン開催
4日間のコースのうち、前半が座学、後半が実技の講義となります。新型コロナウィルスの感染予防対策の一環といたしまして、座学の講義のみ、オンラインにて対応させていただきます。
【大阪週末コース】
座学<オンライン>:2021年4月10日(土)、11日(日)10:00~14:30
実技<スタジオ>:2021年4月17日(土)、18日(日)10:00~14:30
※トイレ休憩のみ。
※オンラインの場合は、テキストは発送いたします。

子どもがヨガを取り入れるメリット
ヨガをしている大人にその魅力を聞くと「ストレス解消」や「意識を内側に向けるための時間」などの答えが戻ってきますが、子どもにヨガを勧める理由は精神的な面だけではありません。
もちろん、いじめや不登校、食生活や生活習慣の乱れによりストレスや悩みを抱えた子どもが増え、ヨガをすることで精神的なサポートが可能になるのもキッズヨガが勧められる大きな理由です。
加えて、悩みを抱えていない子どもでもヨガをすることにより、感受性、知覚、理解力、判断力、創造力などを養うといった、+アルファの効果をもたらすとも考えられています。
子どものためのヨガ哲学を取り入れた本講座では、WHOの推奨する健康の定義を学ぶ事ができます。
- 鼻呼吸が可能になる
- 健康的な生活に子どもの頃から関心を持てるようになる
- 自分の体の感覚に興味を持ち始める
- 自分も周りの人を大切にすることを知る
- 適切なルールを守ることを学ぶ

日本の現場で活かせるキッズヨガメソッド
- 日本人独特の文化と教育のバックグラウンドを考慮した上で、子どもに伝わる様々なアプローチ法
- 子どもの集中力の高め方、モチベーションの上げ方
- 子ども同士が喧嘩をした際の仲裁の入り方、全く言う事を聞かない子どもへの注意の促し方
- 発達障がいの子どもへの関わり方
子どもの発達心理学や脳や体の仕組みを熟知し、現場の経験も豊富な講師だからこそ伝えることができるキッズヨガメソッドです。また、子どもを取り囲む保護者対応にも注力するなど、なかなか人には聞けない現場のリアルな声にまで対応しています。

卒業後にも様々なステージで活躍可能!
保育士資格保持者から「現場での対応」や「日本の保育で大事なこと」、「キッズヨガを指導する上で注意点」などを含んだキッズヨガメソッドを学ぶことにより、60〜90分のキッズヨガクラスを開催できる力が身につきます。
3歳~12歳までのお子さまを対象とした指導が可能となります。
活躍できる場所
- ヨガスタジオ
- 保育園、幼稚園、小学校、学童保育、子ども支援センターなど子どもの施設
- 体操教室、スイミングスクールなどの運動をする施設
- 集中力、緊張感をリリースするために伝えるヨガとして、ピアノ教室などの楽器や音楽を伝える場所や、学習塾
- 育児相談や育児講座の担当員
講座概要
受講料 | 86,900円(税込) |
---|---|
参加対象 |
※お子さまは一緒にご参加できませんのでご了承ください。 |
持ち物 |
|
講師紹介

片岡まり子
保育士資格を持ち、キッズヨガ歴10年以上!キッズヨガを学ぶならこの人!
開講日 / お申し込み
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
- 多くの方にご利用頂く関係上、ご希望される温度での調整が難しい場合がございます。各自、上着、ブランケットなど、保温できるものを必ずお持ちください。
- 会場の受付は講座開始30分前からとなりますのでご注意ください。
- 録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。
- 妊娠中の方のご参加も可能ですが、主治医にご相談の上、ご自身の判断の下でおこなってください。