
筋膜リリースヨガ・経絡ヨガ・統合医療ヨガ全部で4種の資格が取得可能!RYT200全米ヨガアライアンス認定講座|オンライン
講師:鍼灸師|Miwa
受講料 349,800円(税込)
直近の開講日 開催時間
業界初!RYT200と同時に3つの資格が手に入る!医療とヨガの架け橋になる新講座が登場
講座の内容

ヨガ×医療がRYT200で実現!ヨガ×東洋医学×西洋医学
ここ数年ヨガジェネレーションが掲げている大きなテーマの1つ「ヨガ×医療」。ヨガが「ヨガ」としてだけでなく「運動療法」として、医学界でも認知され、その可能性に様々な業界が注目しています。
人生100年時代と言われる現代社会。いかに健康な体を作り、そしてそれを長く保つかが重要な鍵となっています。心身ともに自立し、健康的に生活をするためには日々の意識的なセルフケアが必要不可欠です。
しかし、年齢を重ねると、悩みや健康に対する意識も変わってくるもの。どこかしら痛めてしまったり、ヘルニアや五十肩などの疾患を持っている人も増えてきます。体の疲れも中々取れない、年齢を重ねた体の変化に心も一緒に落ち込んでしまう…という人も少なくありません。
こういった時代背景をふまえ、今回鍼灸師Miwaが提案するのが「ヨガ×西洋医学×東洋医学」を掲げたRYT200のトレーニング。いくつになっても元気な心と体、そしてそんな人がたくさんいる社会を作りませんか?
まずは自分のために。そして、周りの大事な人のために。そして、まだ見ぬ誰かのために、この輪を広げていってほしいと思います。

RYT200の他、3つの資格が同時取得!業界初のトレーニングが開講!
今回のRYT200は業界初!このトレーニング内で4つの資格を取得することが可能なトレーニングとなります。これは、ヨガ業界でも類を見ない企画。このトレーニングを修了するとRYT200の他、筋膜リリースヨガ、経絡ヨガ、統合医療ヨガの3つのクラスが開催できるようになります。
①筋膜リリースヨガ
講座の中では、講師Miwaの人気講座:筋膜リリースヨガの資格を取得できます。筋膜とは、タンパク質でできた薄い膜のことで筋肉・内臓・骨・血管・神経など様々な組織をを包んでいます。しかし、筋膜は、体の癖や歪みなどによってよじれてしまうことがあります。これがコリや痛みの原因に。筋膜リリースヨガは、これらを解きほぐし筋肉や筋膜をリリースすることで動きやすい体を作っていくのです。
②経絡ヨガ
そして、同時に取得できるのが、経絡ヨガの資格。東洋医学では気というエネルギーが全身を流れていると考えます。その流れるルートが、経絡と呼ばれるもの。「経絡ヨガ」は経絡そしてツボをヨガのポーズと融合させ、姿勢や骨盤の歪みによって滞っている気・血・津液(水)の流れを整えます。そして、固まっている筋肉を動かし本来あるべき姿へと導いてくれるのです。
③統合医療ヨガ
そして最後に統合医療ヨガ。これは現在の医療の中心である西洋医学と代替医療として知られる東洋医学(ヨガ・経絡・ツボ・指圧など)の両方を統合することによるヨガプログラム。両方の特性を最大限活かすことで、痛みや体の不調の予防と改善を目指すのを目的としています。
3つの資格には訳がある!隠されたストーリー
鍼灸師であるMiwaが、このプログラムの中で、3つの資格を提案するには訳があります。まず、すでに、運動不足や癖や歪みによって、硬く縮こまってしまっている現代人の体を解きほぐすために「筋膜リリースヨガ」や「経絡ヨガ」を用います。この2つを使うことで、動きやすい体内環境へと導いていきます。
そして、解きほぐされた体で次に行いたいのが統合医療ヨガプログラムによる、体の可動域を高めること。ガチガチに固まってしまっている体で無理に、可動域を高めようとしても怪我や痛みに繋がってしまいます。そのため、まずは筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を取り戻すことで、体の歪みを整えていくのです。
さらに、可動域が取り戻されてくると、これまで使えていなかった体の筋肉を使える環境へと体を整えていくことができます。それまで偏った体の使い方をしていたために起こっていた心や体の不調を改善。再発の防止、そして更なる疾患の予防をすることができるのです。
このストーリーを創り上げていくために、出来上がった3つのヨガ資格。これらを全てRYT200では勉強できるようになっているのです。

高齢化社会に向けた怪我・疾患対策も充実!
また、現在の日本の人口1億2512万5千人。そのうち50歳以上が6103万8千人。日本の人口の約半数が50歳以上というデータがあります。
つまり、ヨガクラスに来る人達の年齢もこれからもっと上がってくるということ。そういった高齢化に対応するために、知っておきたいのが怪我や疾患の知識です。今回のメイン講師であるMiwaは、鍼灸師の国家資格を持ちながらヨガ講師として活躍する人物。
講座内では、
- 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)
- 腱板断裂
- ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
これらの症状、原因、そしてヨガを指導する際に気を付けるポイントとヨガで改善できる方法をお伝えします。知っておくことで、こういった症状を持っている方が来ても、対処することが可能。そして、先生に知識があることがわかると、クラスに来る生徒も、「わかってくれている」という安心感を持ってクラスを受けることができるのです。

講師歴18年。鍼灸師であるMiwaが満を持して行うトレーニングプログラム
レッスンをしていても、どこかが痛いという相談を受けたときに、うまく応えてあげられないことがすごく嫌だったんです。
ヨガインストラクターだった講師が、悩んでいたある日。解剖学や経絡、すべてを学びヨガに活かせるのは鍼灸師であると気づいたそう。思い立ったが吉日。
その翌年には専門学校へと入学をしていたと云います。
「自分には何ができるのだろうか」と長い間悩んでいた講師が見つけた道。
自分には何ができるのか、自分の良いところって何なのか。このトレーニングを受講する皆さんと一緒にそれを見つけていきたいと思います。そして、たくさんの『笑顔』と『ありがとう』の言葉に出会えるヨガ講師になって欲しいです。
この講座を企画するにあたって、そう話してくれました。
本講座は、他のRYT200のトレーニングでは類を見ない専門的なスキルを身につけることができます。しかし、スキルだけに留まらずヨガによって得られる幸せを一緒に共有して行ける、そんなトレーニングを目指してこの講座を企画しています。
あなたもヨガで元気と幸せを与えられる指導者を目指してみませんか?
講座概要
受講料 | 349,800円(税込) |
---|---|
参加対象 | ・全てのヨガ練習者・指導者 |
ご準備いただくもの | ・オンライン受講に適したWi-Fi環境 |
参考図書 |
|
テキストについて | テキストは開講1週間前にこちらからヨガジェネレーションの登録住所へ送付いたします。 |
講師紹介

Miwa
鍼灸師の資格を持ち、体の不調をヨガで改善できるスペシャリスト!
開講日 / お申し込み
注意事項
- 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
- レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。